ホームへ戻る/凌ぎの手筋表紙へ

凌ぎの手筋第10問解答


第10問

(問題図より)▲2八角△同角成▲2六玉△2五飛▲3六玉にて逃れ。

まず、平凡に▲2六玉とかわすのは△2五飛▲3六玉△3五歩▲4六玉△5七角成で詰んでしまう。
つまり、この△5七角成を実現させないための2八への合駒なのである。それでは次に何を合駒するか。金は△2五金があるので論外、銀も△2五飛から銀で簡単。香は、△2八角成▲2六玉△2五飛▲3六玉に△3四香と打つことが出来、ここでの中合いは△同飛なので▲4六玉だが、△4五飛まで。
そこで、こういう場合は、桂が最も詰みにくい駒だが、同じように△2五飛まで進み、▲3六玉に△3五歩▲4六玉△3四桂までとなる。
という訳で角が正解。きわどい筋はいろいろあるがこの局面では詰まない。

このような凌ぎは実戦ではなかなか出てこないものではあるが、それでも数多くの将棋を見てくると、まれに遭遇することがある。合駒は利かないと即断してしまうのではなく、このような筋もあることを知っていれば、丹念に読みを入れて逃れることができるかもしれない。終盤は通常読みだけの問題であるが、筋を知らない人にとってはまだまだ知識も必要なのである。
問題へ戻る


ホームへ戻る/凌ぎの手筋表紙へ