ホームへ戻る/1手詰表紙へ

2002年9月分の「基本の1手詰」解答


第35問

3三飛まで1手詰。

図のように、飛車を打てば詰んでいる。
4一の角がいるため、同歩とは取れない。
2四飛では、1三玉と銀を取られてしまい、4三飛と離して打つと、3四玉と脱出されてしまう。

第36問

4一桂成まで1手詰。

2一桂成は、同玉の後、飛車一枚になり、5一飛と打っても、4一歩と合駒されて詰まない(盤上にない残りの駒は相手の持ち駒と言うのが、詰将棋のルール)。
図のように、4一桂成で、玉はどこにも動けない。

第37問

3一角成まで1手詰。

3一角成とすれば、2二に合駒を打っても取るだけで詰み。このような合駒は無駄合いと言って、このままで詰みとなる。しかし、3五角成は、2四歩と合駒され、同馬(同飛は王手にならない)に2二玉と逃げられ、以下王手は続くが逃げられてしまう。

第38問

3三桂不成まで1手詰。

3三桂不成とすれば、角の王手に途中の合駒はすべて無駄合いとなり、この状態で詰み。3三桂成だと、2一玉とと金を取られ、以下6五角には1一玉、1二角成なら3一玉で詰まない。

問題へ戻る

ホームへ戻る/1手詰表紙へ