2002年11月分の「やさしい3手詰」解答
![]() |
第131問 3三金・同銀・3一金まで3手詰。 初手2二金や2三金は4一玉と逃げられる。また最初に3一金と打つのは、同銀で、2三金なら2一玉、3一同となら同玉で足りない。 3三金が2一へも4一へも逃がさない好手。もちろん、同玉なら2三金までとなる。 |
![]() |
第132問 1一銀・同玉・1三飛成まで3手詰。 初手飛車が動いての開き王手はたくさんあるが、いずれも詰まない。 1一銀が両王手を見た一手。1二玉なら3二飛成までだ。 |
![]() |
第133問 4四金・同銀・2五飛成まで3手詰。 4五玉と逃げ出されないためには、4四金か2三馬くらいしかない。しかし、単に2三馬は同飛で詰まないので、その前に4四金と打つ。同銀なら図のように2五飛成があるし、同飛ならその時こそ、2三馬までだ。 |
![]() |
第134問 2三飛成・同玉・3二馬まで3手詰。 すぐ、3二馬だと2五玉で捕まらない。初手2三飛成と玉を引き寄せておくのがうまい手で、これなら3二馬までとなる。なお、3四馬では、再度1四玉と上がられて失敗する。 |