2008年3月分の「やさしい3手詰」解答
![]() |
第409問 2二飛・同金・3四馬まで3手詰。 単に3四馬は、以下2二玉・1二飛に2一玉で一枚足りない。また、2五や5三など遠くから打つのも合駒される。 正解は2二飛とここから打って捨てる手。同金と取る一手だが、金で取らせることで逃げ道をふさぐ手筋。その後で3四馬と寄ればこれで詰みとなる。 |
![]() |
第410問 1二飛成・同玉・2一馬まで3手詰。 初手2一桂成は同玉の後どちらへ開き王手しても4三の馬を取られる。そこで飛車を捨てたいが、3一飛成は同馬でやはり馬が利いてきてしまい、2二飛成は同玉で1二と3三へ逃れられる。 正解は1二飛成とここへ捨てる手。これなら同玉でも同金でも2一馬と入れば詰みになる。 |
![]() |
第411問 1三飛・同飛・2四馬まで3手詰。 初手2三馬や1六飛・1五歩と合駒をさせてからの2三馬でも2五へ脱出されて捕まらない。 そこで初手1三飛とここから捨てるのが妙手。上部へは出られないので取るしかないが、同玉と取るのは2三馬まで飛車余り、同飛と取っても2四馬で詰みとなる。 |
![]() |
第412問 1三角・同玉・2二龍まで3手詰。 初手2二龍と王手するのは3五玉で脱出され、4四龍と王手するのは1三玉の後、王手は続くが届かない。 正解は1三角とこちらから捨てる手。どちらかで取る一手だが、1三同香と取るのは逃げ道がなくなった為今度こそ4四龍で詰み、同玉と取るのは図のように2二龍と回れば詰みとなる。 |