![]() |
第734問 3三飛成・同玉・4二馬まで3手詰。 最初に4二馬と入ると3五玉から脱出される。と言って、2三とは、1筋に逃げる余地があるため詰まない。初手3三飛成が手筋。1四玉なら2三龍まで。同玉と引き寄せて、4二馬と入れば、桂にはヒモが付いているのでこの局面で詰みとなる。 |
![]() |
第735問 3二金・同玉・3一飛まで3手詰。 1三飛や3一飛と離して打つのは、合駒され詰まない。 3二金とここに捨てるのが手筋。逃げることは出来ないので、取るしかないが、同飛は、2三飛と打って詰み。同玉なら3一飛と打って詰みだ。 |
![]() |
第736問 1四馬・同玉・1五飛まで3手詰。 2四馬と飛車を取るのは、広すぎて捕まらないし、2三飛は同飛・同と・同玉でやはり広すぎる。 1四馬と一つ出るのが手筋。2二玉とと金を取られても3二飛と打てば詰むし、同玉には1五飛で詰みとなる。 |
![]() |
第737問 2四飛・同玉・3四銀成まで 2一飛と王手しても2二歩と合駒されてしまうし、単に3四銀成は下段に落ちられてしまう。 初手2四飛と馬が利いていてもここから打つのが好手。同馬なら上部がふさがって3二飛成までの詰み。同玉なら3四銀成だ。 |