第743問 3三角成・同玉・2三金まで3手詰。 2三金など金を使ってしまっては4一玉で後続がない。また3三金は、精算されても逃げられても詰まない。 3三角成とここに成り捨てるのが手筋。同金なら4二金まで。4一玉には5一金と打てば詰み。同玉にも2三金で詰みとなる。 |
|
第744問 3三銀・同銀・4三馬まで3手詰。 4一銀は2一玉で後続がなく、5四馬の王手は4三歩と合駒されるとやはり詰まない。 そこで初手は3三銀。2一玉には2二銀成があるので、同銀と取るが、4三馬と進めばこの局面で詰みとなる。 |
|
第745問 1四角・同玉・2四金まで3手詰。 2四金は3二玉で下辺が広い。と言って2二金や3三金は1四玉で凌がれる。 そこで初手1四角が手筋。同銀や同香は2二金で詰み。同玉と玉を移動させれば2四金で詰みだ。 |
|
第746問 3一角成・同飛・2四龍まで3手詰。 2四龍とか角成りですぐ詰みそうに見えるが、2四龍は同飛・同角成に2二玉・2三飛・3一玉。2四角成は、単に2二玉で以下2三馬でもやはり3一玉。3一角成と裏から王手するのが手筋。これで、合駒しても取っても2四龍まで。 |