将棋タウンTOP 古書販売TOP 初めての方へ ご注文方法 個人情報について 特定商取引法 買い物カゴ メール

キーワード検索

and or
※複数入力はスペースで区切って下さい。

カテゴリ一覧
> 全カテゴリ
大 将棋
  小 初心者向け
  小 定跡(総合)
  小 定跡(振飛車戦)
  小 定跡(四間飛車)
  小 定跡(対振飛車)
  小 定跡(相居飛車)
  小 定跡(駒落ち)
  小 定跡(その他)
  小 詰将棋(初級向)
  小 詰将棋(一般向)
  小 詰将棋(マニア向)
  小 実戦譜(自戦記)
  小 実戦譜(その他)
  小 技術書(次の一手)
  小 技術書(手筋)
  小 技術書(考え方)
  小 技術書(全般)
  小 読み物(将棋界)
  小 読み物(人物伝)
  小 読み物(棋士著作本)
  小 読み物(小説)
  小 読み物(その他)
  小 その他
大 新規登録本
大 出版社(シリーズ)
  小 連盟(PERFECT)
  小 連盟(SUPER)
  小 連盟(日将ブックス)
  小 連盟(羽生の〜)
  小 連盟(将棋年鑑)
  小 連盟(H・C実戦集)
  小 毎コミ(道場シリーズ)
  小 毎コミ(プロの将棋)
  小 毎コミ(スーパー四間)
  小 毎コミ(新世紀)
  小 毎コミ(ワールド)
  小 毎コミ(定跡百科)
  小 毎コミ(週将ブックス)
  小 毎コミ(文庫)
  小 NHK(将棋シリーズ)
  小 浅川(最強将棋21)
  小 河出(最強将棋塾)
  小 池田(谷川シリーズ)
  小 池田(中原の将棋)
  小 池田(大山・快勝)
  小 大泉(3度強く)
  小 主婦(棋本ブックス)
  小 創元(初段に挑戦)
  小 創元(必勝シリーズ)
  小 創元(スーパー講座)
  小 創元(実力養成)
  小 高橋(忍者と速攻)
  小 筑摩(一手決断)
  小 筑摩(一手精読)
  小 筑摩(将棋講座)
大 古棋書
  小 古棋書復刻集
大 サイン本

会員/初めての方
ID: PASS:
新規会員登録
ID・パスワード?

商品詳細ページ

杉本流四間飛車の定跡

IMG1084B
(定跡書)対右四間と玉頭銀の解説

★★★★★ polaris(初段前後)
(1)右四間飛車(2)▲4五歩早仕掛けに対する四間飛車の指し方を解説。四間飛車を後手番に解説しているが、盤面手前を四間飛車として配置されている(棋譜は、居飛車が先手だが、初手△3四歩で始まる。また(2)▲4五歩早仕掛けは、棋譜・盤面上は△6五歩となる)。
(1)右四間飛車に対しては▲6七銀型、(2)▲4五歩早仕掛けに対しては玉頭銀が著者の主張。
(1)対右四間飛車では、飛車先を1つ突く右四間対して、▲6七銀型を囲い別(舟囲い・左美濃・銀冠・居飛車穴熊)にメインに解説。他にも、石田流(▲7七角の替わりに▲7五歩〜▲7八飛)が紹介されている(これが私の購入動機の一つ)。
(2)対▲4五歩早仕掛けでは、郷田新手による四間飛車の受難に対する工夫手順として、玉頭銀が居飛車△4一金型・△4二金型それぞれについて解説されている。
2つの戦法に絞っているので、本筋では突っ込んだ解説があり、また変化も詳しい。飛車先不突き右四間に対しては、四間飛車に不利な展開であることを認めたうえで解説を試みている点は好感が持て、「ダメ元で振ってやろう」という気にさせる(←オィオィ、本当かョ)。玉頭銀は、「初めは勢いがよいのだがその後がどうも尻すぼみに・・・」との印象の戦法だったので、中盤〜終盤の解説がたいへん参考になる(それでも私はなかなか上手くは寄せられないのだが^^;)。著者の研究が平易かつ丁寧に解説されている良書だと思うので星5つ。

・商品名 杉本流四間飛車の定跡
・商品価格 800 円/冊 (税込)
・規格 杉本昌隆 創元社 (初段前後)(定四)
状態:B やや使用感 2003年1刷
(元値1260円)P222四六判(130*183):詳
SoldOut
マイリスト

戻る

▲このページのトップへ
Copyright ©2023 Shogitown. All Rights Reserved.