2007年9月分のやさしい「実戦の詰み」解答
第430問 4四金・3二玉・4三金・2二玉・4二飛成・2一玉・3二龍まで7手詰。 まずは金で押さえる一手。2二玉には4二飛成があり、それに合駒は3三金、2一玉には5四角成がある。3二玉も同手数で、こちらには4三金と出るのが好手。これに気づけば以下はやさしい追い詰めだ。 |
|
第431問 9三香・8一玉・9二香成・同玉・8三金・8一玉・8二成銀まで7手詰。 初手は9三香と打つよりないが、8一玉に9二香成が軽い手筋。同玉と取らせれば、8三金からやさしい詰みだ。「香を打って香を成る」このような手筋も時々出てくるので知っておいて損はない。 |
|
第432問 4六桂・4三玉・4一飛成・3三玉・2三金まで5手詰。 初手5五金と金を使ってしまうと4三玉で捕まらない。桂打ちから飛車成りが、網を絞る手筋。4手目に4二へ合駒しても3四金とここに金を打てば詰みになる。 |
|
第433問 5六金・7五玉・7三龍・7四金・8四銀まで5手詰。 7四銀や5四銀、さらに実戦だと6六歩や5六銀も打ってみたくなるが詰まない。5六金から7三龍が筋違いの好手順。5手と分かっていればやさしいが、詰むかどうか分からない実戦で詰ませられれば十分に有段者。 |