![]() |
第84問(11月7日出題) 11月6日NHK杯(丸山-村山戦)の投了図から(先後逆)。余詰めを消す為、若干修正。 特に難しい手はない。持ち駒と盤上の駒の交換、実戦もそうだが正確に読むだけだ。 7手詰。10分で5級。 |
![]() |
第85問(11月16日出題) 将棋センターでアマ四段同士の一戦から。 「実戦の詰み」のやさしい筋の部分を取り出した。但し、最後までしっかり読みを入れないと失敗する。 9手詰。10分で2級。 |
![]() |
第86問(11月28日出題) 11月27日NHK杯(広瀬-畠山鎮戦)の投了直前から詰むように作成し、さらに実戦の詰みの局面を修正(先後逆)。 持ち駒の香をどのように使うか。 7手詰。10分で3級。 |