![]() |
第98問(3月6日出題) 3月5日NHK杯(佐藤天-永瀬戦)の投了図から詰むように作成(先後逆)。 6二は成香。初手がポイントで、これを間違えると際どく詰まない。 5手詰。10分で4級。 |
![]() |
第99問(3月16日出題) アマ三段対四段の対局から。 中段玉と言うより、追い出していった入玉直前の玉を捕まえる。2八飛に注意し、二枚の馬を目一杯働かせる。 7手詰。10分で1級。 |
![]() |
第100問(3月20日出題) 3月19日NHK杯(橋本-佐藤和戦)の終盤から作成。さらに余詰めを消した。(先後逆) 二枚の桂の使い場所を考えれば筋が見えてくる。長いがあまり難しい手はない。 9手詰。10分で3級。 |
![]() |
第101問(3月29日出題) アマ四段同士の対局から。 収束部の余詰めを消す為修正。 難しい手はなく、実戦でも良く出てくる手筋だ。 7手詰。10分で5級。 |