![]() |
第138問(1月5日出題) 2018年最初の問題は飯能将棋センターのリレーからソフトが指摘した手順。 難しいところは過ぎ、後は見落としのないよう仕留めるのみ。盤面全体を見て、手拍子で指さないこと。 5手詰。10分で6級。 |
![]() |
第139問(1月16日出題) こちらもリレー将棋から作成。 4二に金を打ち、同銀となったところで、そうなれば次の手順はこれしかない。 少し長く、受けもいろいろあるが、紛れはないので丁寧に全部読む。 9手詰。10分で2級。 |
![]() |
第140問(1月22日出題) 1月21日NHK杯(佐藤康光-斎藤慎太郎戦)から後手玉にかかった詰めろを出題。 動けない玉でそれほど難しい手はないが正しい手順以外は詰まない。 7手詰。10分で4級。 |