ホームへ戻る/1手詰表紙へ

2002年7月分の「基本の1手詰」解答


第26問

3一銀まで1手詰。

持ち駒を3一に打てば詰み。5二に飛車がいるため、3二にある金で取ることはできない。また、3三銀は2一の桂が利いているので取られてしまう。


第27問

3四桂まで1手詰。

持ち駒の桂を3四に打てば詰み。実戦だと、もっと角が離れているかもしれないが(5五角とか6六角とか)、それでも同じ事だ。
角筋の桂は良く出てくるので覚えておくこと。


第28問

1二馬まで1手詰。

2三馬と下がるのは、2五玉と出られて詰まない。1三馬や3三馬はその馬を取られてしまう。2五と3四へ逃がさないためには1二馬以外にない。なお、図の局面で、2三へ合駒するのは、同飛成で、意味のない「無駄合い」となるのでこのままで詰みとなる。

第29問

1二とまで1手詰。

3三とと銀を取るのは、2二へ歩の合駒をされて詰まない。1二歩成と成るのも、同香で続かない。
ここは、1二とと2三のと金が入るのがうまい手で、2四に香がいるため、両王手で受けなしとなる。

第30問

5三飛成まで1手詰。

3二馬や3二飛成は、4四玉と逃げられ、2二馬は4三玉で詰まない。5三飛成が正解で、4三へ合駒するのは、同龍と取られるだけの無駄合いとなる。

問題へ戻る

ホームへ戻る/1手詰表紙へ