![]() |
第189問 1三金・同玉・2二銀・2三玉・3三角成・1二玉・1三金まで7手詰。 2二金と打って良いのは、2三金打で詰む時だけ。筋は1三金と頭に打つ手。隅の1二玉に対し非常に良く出る手筋で、同玉以下はもう一枚金があるので簡単だ。 |
![]() |
第190問 7二桂成・9二玉・8二成桂・9三玉・9二成桂・同香・8二角まで7手詰。 初手は桂成りの一手。(実戦で)これに同銀しか考えていないと9二玉と寄られて慌てることになる。8二〜9二と捨てるのが手筋で、7三成桂や8一成桂の開き王手は7二銀打で失敗。 |
![]() |
第191問 8七銀打・7五玉・7六銀・6六玉・6七金・5五玉・4六金まで7手詰。 9七銀と節約しようとすると8七玉とすり込まれる。3手目7六歩と歩で追うのは6六玉で一歩足りない。正解は平凡な手順だが盤上の駒をしっかり使う。 |
![]() |
第192問 2五桂・1二玉・2二桂成・同玉・3三銀成・3一玉・3二金まで7手詰。 二手目2四玉は3三銀不成からの5手詰。1二玉と下がった時の2二桂成が手筋。玉を引き寄せて3三銀成。なお、桂を成ってしまうと1三玉で詰まないので注意する。 |