第171問(2008年11月2日:郷田九段-糸谷五段戦) |
(問171-1) 先手郷田九段、後手糸谷五段の一手損角換わりで始まった本局は、郷田九段がシンプルに仕掛けて戦いに入った。 そして、下図のように角を切って飛車を成り込んだが、感想戦では、飛車を切って角を成り返った方が良かったらしく、ここからは丁寧に受けに専念した後手が次第に良くなっていった。 今、▲3五歩と突き、△同歩なら▲4三銀を見た手だが、ここでの受けはどのようにすべきか? (答えはこの下に) |
(難易度・・・) |
(問171-2) 後手が丁寧に受けて、先手の攻めが切れ模様になった。下図はすでに後手優勢で、解説でも言っていた△4三歩くらいでもとても攻め切れないが、糸谷五段は、さらに差を広げる一手を放った。攻防手でもあるその一手とは? |
(難易度・・・) |
(これより下に解答)
|
(問171-1解答)「金銀を玉に近づける受け」 ここで、△4二銀引と5三の銀を引きつけた手が何とも味の良い一手。戦いながら金銀を玉に近づける手と言うのは、大抵の場合良い手になる。 この場合は、3一の銀にヒモを付け、△4三飛と回る手まで見せることになり、一目でこう指したいところ。 この後、▲4五銀と△4三飛を受けつつ、▲3四銀のすり込みを見せたが、△2二桂としっかり受け止められ、先手の苦戦が続いた。 |
(問171-2解答)「攻防の角」 ここで後手の放った△2五角が5八の金取りであると同時に、▲3四銀(金)をも防いだ攻防の一手だった。△5八角成と成られてはあっと言うまに終わってしまうので、▲3六歩と受けたが、それから悠々△4三歩と打たれ手段に窮した。 本譜は、非常手段で金を助けたが、攻めがさらに遠のき、△8五桂から急所の△7七歩が入り、先手玉は一気に寄せ切られてしまった。 |
先週の問題へ/来週の問題へ |