ホームへ戻る/受けの手筋表紙へ

NHK杯に見る受けの手筋
(2008年12月1日出題)

第175問(2008年11月30日:佐藤NHK杯-羽生名人戦)
(問175-1)
11月30日の放送は、将棋の日の模様で、この将棋は「次の一手名人戦」と題した羽生-佐藤のお好み対局。

後手羽生名人のゴキゲン中飛車に対して、先手の佐藤NHK杯が右玉をとった為、完全な手将棋となった。先手が押さえ込む直前に△5八歩の手裏剣を放って、難解な終盤戦へ突入。今、その歩を頼りに、△5九角と王手したところ。
王手なので応手は4つしかない。三手の読みで、もっとも得する方法、安全な方法は何かを考える。


(答えはこの下に)
(難易度・・・



(問175-2)
先手玉への攻めは、△6八角成から△5七と、あるいは△5九歩成がもっとも早い。しかし、その前に指しておきたい受けの一手は?



(難易度・・・



(これより下に解答)

(問175-1解答)「危険地帯から離れる」
▲5九同飛とし、△同歩成に▲7六金と駒得できれば一番良いが、△4九飛で詰んでしまう。取れないとなれば、逃げるしかないが、▲5八玉と逃げるのは△7七角成で飛車か角のどちらかは取れるが玉が戦場に近すぎてとても持ち堪えられない。
と言うわけで▲3九玉と戦場から離れるのが正解。本譜は角だけ決めて△7四飛と逃げたが、△7七角成の踏み込みには、▲7六金と飛車を取って攻め合いになる。



(問175-2解答)「金銀を玉に近づける手」
羽生名人はここで△5二銀左と馬に当てて銀を引きつけた。戦いの途中で金銀を玉に近づける手と言うのは、単純にその一手だけを考えると価値が低いこともあるが、それが大駒に当たって先手になるような場合には、有効になることが多い。この場合は、将来の▲6四歩が見えているだけに、(5二銀が浮くので)微妙ではあったが、名人は△5二銀▲3五馬の交換を得と見て、それから△6八角成と攻めに入った。

実戦は後手がと金を、先手は飛車を取ってからの攻めをと言うように、お互いが自分だけの手を指し、どちらが早いかの速度争いになったが、先手の攻めを一手余した後手が先手玉を受けなしに追い込んだ。


先週の問題へ/来週の問題へ

ホームへ戻る/受けの手筋表紙へ