将棋タウン(ホーム)へ/受けの手筋表紙へ

NHK杯に見る受けの手筋

(2016年4月4日出題)

第542問(2016年4月3日 船江五段-近藤誠也四段戦)
(問542-1)
新年度が始まり、その開幕戦。先手の船江五段に対し、後手の近藤四段はプロになって半年の新鋭。両者ともに居飛車党ということで、戦型は角換わり腰掛け銀となった。昔からある定跡の一変化だったが、先手の船江五段が△8六歩を▲同銀と取ってあまり見たことのない中盤戦から終盤戦へ突入。そして下図、後手は角銀交換で駒得しているが、その分金が上ずって陣形は弱い。今、▲4四桂と打たれ、金取りと同時に▲3二への利きも見られているところ。ここではどのように指したら良いか?後手近藤四段の指した一手は?

(答えはこの下に)
(難易度・・・


(問542-2)
上図から数手後、激しい変化の終盤戦になった。今、△3五にいた角を△4六角と飛車取りに出たところ。ここで先手の指した一手は?後手の狙いは、飛車よりは△5六馬と馬を逃がしつつ銀を取る手だ。となれば次の一手は当然の一着となる。先手船江五段の指した手は?

(難易度・・・


(これより下に解答)

(問542-1解答)「玉の逃げ道を開けつつかわす」
先手の持ち駒が金ではなく銀なので、絶対に受けなければならないということではない。ただ、先手玉は固く、ひと目映る△3七角や△4六角などは逆に目標になる可能性もあり、一旦は受けたいところ。そこで、△4三金と上がって受けたのが実戦。局面によっては△4二金と△3二の地点に利かせた方が良いことも多いが、ここでは何かの時に△4二玉と上がる手を見せた方が良いと判断した訳だ。

本譜は、▲2三歩と垂らし、次に▲3二歩からのと金攻めを見せた先手に対し、△4六角打と打った手が疑問(感想戦で)。飛車取りに構わず▲3六歩の返し技が強手で先手に形勢が傾いたようだ。△4六角打では△4五銀と桂を支えている歩を払っておけば先手の指す手が難しかったらしい。

(問542-2解答)「角を取り攻めに使う」
飛車を逃げるのは△5六馬と銀を取られ攻めが切れてしまう。そこで本譜▲5七金はこの一手。△同角成には▲7三角から▲5一角成が厳しく、実戦は△2八角成と△7三を受けつつ飛車を取ったが、▲3二銀△4二玉▲3一角の王手から、一気に後手玉を寄せ切った。

最後は(後手玉は)詰めろという訳ではなかったが、上部を押さえられ受けづらい二手スキとなり、先手に駒を渡さずに詰めろをかけることが出来ず、先手船江五段の勝利となった。
なお、後手玉を詰める問題を作ろうとしたが余詰めが消えずきれいな手順に出来なかった為、先手玉の詰みを考える「今日の実戦の詰み」問題を作成したのでそちらもどうぞ。
先週の問題へ/来週の問題へ

将棋タウン(ホーム)へ/受けの手筋表紙へ