![]() |
第69問(7月4日出題) 7月3日NHK杯(稲葉-高見戦)から作成したもの(先後逆)。 手数は短いが、いくつか紛れがあるので間違えないよう正確に読みを入れる。 5手詰。10分で5級。 |
![]() |
第70問(7月22日出題) アマ四段同士の一戦から作成。 「やさしい7手詰」の詰将棋と言った感じの手順。8二玉から9三玉と逃げられてはいけない。 7手詰。10分で5級。 |
![]() |
第71問(7月22日出題) 元は上と同じ将棋から作成したもの。 中段玉をいかに捕まえるか。この局面は、6六と6四に逃げ道がある。初手が一つのポイントだが、短くてもしっかり局面を把握する必要がある。 5手詰。10分で4級。 |
![]() |
第72問(7月25日出題) 7月24日NHK杯(佐藤-加藤戦)を修正して作成(先後逆)。 9手と長くなってしまったが、最初の一手をどうしても入れたかった為。3筋に歩は利かない。詰み形に至る手順は良く出る筋だ。 9手詰。10分で1級。 |